- トップページ
- >
- 外壁塗装について
外壁塗装について
外壁は築年数と共に劣化していきます。
雨や風、太陽光等の影響を受け、外壁の色が変色したり、ひびや割れは発生したりするのです。
変色や劣化、破損は家の寿命を大幅に縮める原因ですので、定期的な外壁塗装が必要です。
次のような症状が出てきたら、塗り替えの目安。
今は小さなヒビや色あせ、カビだとしても、確実におうちにダメージを与えています。
おうちの寿命を伸ばすために、はやめはやめの塗装をおすすめします。
- 【外壁塗装の目安】
- ・触った時に白い粉が手につくようになった(チョーキングがある)
・外壁の色が薄くなった。色にムラが出てきた。
・カビ・コケ・汚れが気になる。
・壁に薄いヒビのようなものができている。
・鉄の部分にサビが発生している。
・塗装がはがれかかっていることに気づいた。
建物の状態にもよりますが、外壁の塗り替えの周期は新築後だいたい
7年から10年とされています。
その後はおおよそ10年周期で塗り替えを行うと良いでしょう。
また、塗り替えから10年経っていない場合でも、外壁のカビやキズに気付いたら塗り替えを検討した方が良いでしょう。
はやめに気づいて修繕したほうが、塗装費用も軽減されますし、おうちも長期間、良い状態で保つことが出来ます。